【ZOOM】2025年度終了しました講習会 |
講座説明会をZOOMにて開催します。突破講座の「論文骨組みシート」を中心とした合理的な論文展開のご指導のすばらしさを「発見」ください。所要時間は30分です。 | |||
---|---|---|---|---|
申込期間 | 第9回~第10回受付中 ★毎回、開催日2日前、17時締め切り |
受講日 | 第1回 2024年11月2日(土) 第2回 2024年11月16日(土) 第3回 2024年12月7日(土) 第4回 2023年12月21日(土) 第5回 2025年1月4日(土) 第6回 2025年1月18日(土) 第7回 2025年2月1日(土) 第8回 2025年2月15日(土) 第9回 2025年3月1日(土) 第10回 2025年3月15日(土) いずれも9:00~9:30 | |
会場 | WEB会議として実施しますから、受講者のご自宅、あるいは会社が会場です |
説明会の内容
このガイダンスでは、2025年度試験がどのように行われるかの解説とともに、技術士試験が求める能力を理解し、合格する力を獲得していただくために技術士試験突破講座がどのようなカリキュラムによってご指導するかを説明します。
(1)技術士に求められる資質能力
(2)試験問題の想定
(3)合格の要件
(4)突破講座(二次試験、一般部門)のカリキュラムの解説
(5)(希望者に対して)個別面談による受験相談
(1)技術士に求められる資質能力
(2)試験問題の想定
(3)合格の要件
(4)突破講座(二次試験、一般部門)のカリキュラムの解説
(5)(希望者に対して)個別面談による受験相談